9月14日

你好!あおい学院小牧北校塾長の吉岡です。

先日、いつも通り校舎の近くで昼食を食べていると、

「先生おめでとう!」と言われました。特にめでたいことがなく、なんだろうと思っていると、「カープやったね!」と言われました。

ああ、なるほど。と思ったのですが、僕は広島出身ですが、カープファンではなく、阪神ファンなのです。


今だに僕は阪神が勝ったらうれしいのです。

【今年は髙山と北条の安打数だけが楽しみでしたけどね】


ただ、今回に限っては広島カープの優勝はけっこううれしかったです。

カープの本拠地は今ズームズームスタジアムと言って大変立派な球場でやっていますが、それができるまでは、広島市民球場といって、小牧球場に引けを取らないそれはそれはショボイ球場でやっていました。


選手のロッカールームには空調がついておらず、なんとヤクルトの選手たちが扇風機を寄付したという伝説まで残っています。

僕は高校まで広島に住んでいたので、野球を見る時は必ず、広島市民球場でカープ戦です。しかも、父親が阪神が負けるのが見たくないという訳の分からない理由でカープVS阪神以外のチーム、の試合を見て育ちました。(最終的に阪神戦も見に行くようになりますが)


生まれて初めて野球を見たのも、松井秀喜の場外ホームランを見たのも、落合の現役時代を見たのも、ノムさんを見たのも、そういえば、初めてもらったサインもカープの江藤と前田でした。そう、常にカープに付きまとわれました。こうなるとカープに対して愛着が沸かないはずがありません。


今では、カープは強豪になりましたが、少し前までは阪神と最下位争いをしていました。周りにはカープファンばっかりだったので、かなりバカにされましたが、阪神は2003年と2005年に優勝することができました。

まあ、でも金本が移籍してきたり、シーツが移籍してきたり、カープの力を借りたと言っても過言ではありませんでしたけどね。


25年て相当ですもんね。あいつら、あの人たちが喜んでいるんだろうなあと思うとやっぱりうれしくなります。


そして、金本監督には鳥谷と藤川球児をなんとかして欲しいですね。


じゃあの。









個別指導あおい学院小牧北校

0コメント

  • 1000 / 1000